RYOBI
サクラマス=トータル36時間ロスト21(8)
久々に渓に行ってきました。
今回の目的は・・・・角・・・・ではなくH君ご招待・・・
笑)
M氏も同行お願いして・・・・3人で・・・厳しい釣りをして来ました。
ビンテージ好きなH君?不安を抱えながらも渓を先行し、つりあがり・・・何度かのチェイスを確認するも喰わせきれない様子・・・
M氏も1バラシと珍しく苦戦中・・・
今日は喰いが悪いのか?!
なんだか・・・不安が的中しそう・・・
話が変わり・・・私の下からビンテージなバイクが旅立とうとしている・・・
20年付き合ってきた愛おしく美しい車・・・日本がアメリカに影響され・・・そして、日本が自国のオリジナルをやっと創りだした時代の車・・・
KAWASAKI重工が、暴力的な馬力と日本人の体系には似合わない大きさのボディより、創意、工夫し愛情のこめコンパクトまとめ上げた不発な名作。
やっと時代が追いついた・・・
いまバイクや車・・・いろんな物が軽くて安くて便利・・・そして、エコ・・・
がしかし・・・僕には、合わないのでわ無かろうか・・・
先日、FJ40乗りの知り合いが会社の後輩に・・・「〇〇さんの車・・・FJクルーザーに似てますね。」って言われたとぼやいていた・・・(笑)
僕から言わせれば、現代 FJクルーザーを出すならば・・・・レクサスから出すべきで・・・憧れの存在で良いと思う。。
あんまり書きすぎるとまた、いろんな方からバッシングされますので・・・この辺で本題に戻します。
色々な考えが有りますから・・・
M氏はナチュラルな釣り人・・・状況に合わせ自然に溶け込む釣り方をする人
オイラは・・・猫ジャラシな釣りが好きだ・・・本能刺激し飛びつかせる・・・
やってることは、そう変わらない。・・・・オールラウンダー・・・
H君は・・・人を釣る釣り人・・・
そう僕は感じた・・・・
高価なタックルは精神的に疲れる・・・
ビンテージは心が和む時間が創れる・・・
道具を知り状況に合わせ・・・相手を釣る。
笑顔が増え皺が増える・・・人も物もそれで良いんじゃないか。
そんな結果が不安適中でした。
今回の釣果ですかね!H君!?
30有ったらしいよ・・・H君 今度は皺増やしにいこ!!!
関連記事